ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月19日

フライフィッシング 2020 ⑥ 幌内川にて

 釣り人の多い渚滑川を避け、今日は幌内川へ・・・・

 幌内川に架かるとある橋を渡って 空き地に車を停める。

 まずは 前回(6/6)51cmのニジマスを釣った下流のプールを最初に攻めるのだ。

幌内川 01
                              「ここは前回51cmのニジマスを釣ったプール」

 緩やかな流れの浅場ではヤマベやチビアメ、子ニジがヒット。

チビアメ 01
                                   「20cmほどの小さなアメマス」

ヤマベ 01
                                     「21cmのヤマベもヒット」

ニジマス 01
                                           「20cmのチビニジ」

幌内川 02
                       「あの対岸の深み、木々の真下をしつこく流す・・・・」

 そこは50オーバーのニジをヒットしたポイント、何度もフライを流すとサクラマスがヒット・・・・・

サクラマス 01
                                        「35cmのサクラマス」

 ん~、私の獲物はデッカイニジマスなのだ・・・・、 それがなかなか出てこない。

 ここ 幌内川もけっこう釣り人が入っているようで 難しいかもしれない・・・・

幌内川 03
                        「チビアメやヤマベ、子ニジはヒットするのだが・・・・」

幌内川 04
                   「浅場を歩くと6~8cmほどのヤマベが逃げていく・・・・」

チビアメ 02
                         「釣れるのは20~23cmほどのアメマス 数匹・・・」

ヤマベ 02
                                「ヤマベも19~22cmサイズがヒット」

ニジマス 02
                                    「20cmのチビニジもヒット」

 小さな魚はヒットするのだが 大型のニジは出ない・・・、ならばと橋の上流をやってみることに。

幌内川 05
                                「橋の上流はこんな感じ・・・・・」

幌内川 06
                             「ここでも緩やかな流れからヤマベがヒット」

ヤマベ 03
                              「ヤマベはそこそこ釣れるのだが・・・・」

幌内川 07
                「もしかしたら・・・と思い、流木ぎりぎりに何度もフライを流す・・・・・」

サクラマス 02
                     「・・・・そして ヒットしたのは40cmのサクラマスだった」

サクラマス 03
                     「7月中旬ともなると 少しはサケらしくなるようだ・・・・」

 どうやら大型のニジマスは釣れそうもないのでここらで終了。

 ちょいと 上流(道道49号美深雄武線)の様子を見てから帰ることに・・・・

 ◎ 釣行 メモ
      河川名           幌内川
      川の状況         濁り無し 水量は少
      釣魚名           ニジマス ヤマベ アメマス
      釣果              ニジマス2匹 ヤマベ7匹 アメマス4匹
      フライロッド      Buccaneer(バッカニア) Frain入門セット#4/5(4PCS) BF8045-4S
      フライリール     アルファタックル ハマー 4/5 (ラージアーバー)
      フライライン      DT4F
      フライ             ドライフライ MCカディス(#10)
      ネット             ダイワ ワンタッチランディングネット(ラージ)






タグ :幌内川

このブログの人気記事
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り

山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・
山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・

2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。
2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。

山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・
山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・

私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈
私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 フライフィッシング 2024 ④ 7月の渚滑川で・・・ (2024-07-05 19:15)
 フライフィッシング 2024 ③ 渚滑川へ・・・(二匹しか釣れなかったけどネ!) (2024-06-16 19:04)
 フライフィッシング 2024 ② ニジマスを釣りに幌内川へ・・・ (2024-06-08 19:14)
 フライフィッシング 2024 ① シーズン初はいつも渚滑川から始まる・・・ (2024-06-02 19:45)
 フライフィッシング 2023 ⑤ 9月の渚滑川で・・・ (2023-09-09 18:36)
 フライフィッシング 2023 ④ 渚滑川の暑い一日・・・ (2023-07-09 20:22)
 フライフィッシング 2023 ③ 久々の幌内川へ・・・・ (2023-06-21 22:02)
 フライフィッシング 2023 ② 渚滑川へ・・・ (2023-06-11 19:09)
 フライフィッシング 2023 ① 未だに増水気味の渚滑川で・・・ (2023-06-06 20:35)
 穏やかな秋の日の渚滑川で・・・ (2022-10-16 21:15)
 フライフィッシング 2022 ①-渚滑川で 今年初めてのフライフィッシング・・・・ (2022-06-11 19:18)
 フライフィッシング 2021 ⑥-秋の渚滑川でニジマス釣り、その2。 (2021-10-03 17:27)
 フライフィッシング 2021 ⑤-秋の渚滑川でニジマス釣り。 (2021-09-17 20:20)
 フライフィッシング 2021 ④-こんな暑い夏の日は サクルー川源流でオショロコマ釣り! (2021-07-25 20:47)
 フライフィッシング 2021 ③-渚滑川の熱い一日。 (2021-07-16 20:53)