ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月16日

穏やかな秋の日の渚滑川で・・・

爽やかな秋晴れのこんな日は 絶好の釣り日和。

今年も幾度となく訪れた渚滑川へと向かう・・・・・


10月の中旬ともなれば ここ渚滑川には釣り人も少なく、

鎮橋のいつもの駐車場には私の車のみ。

フライベストを着用し、おもむろに釣り支度・・・・

「今年はこれで履き納めかな?」と思いながら擦り切れて穴の開いたウェーダーに足を通す。

渚滑川 01
                           「木々も色づき 今は秋の装い・・・・」

渚滑川 02
                              「振り返れば すぐそこに鎮橋・・・」

渚滑川 03
      「鎮橋から上流は 岩盤が続き、水量の多い時期は川幅いっぱいに広がっている」

10月ともなるとライズもなく ドライフライでの数釣りは厳しいかもしれない。

とは言え、私にはドライフライしかないのでこれで通すしかないのだ。

ま、戦術(タクティクス)と言うか テクニックと言おうか、それなりの狙い方があるのだが・・・・

ニジマス 01
          「水深の浅い ゆったりと流れる場所からパクッと子ニジがフライを咥える・・・」

最初の一匹はゆったりと流れる浅い所でヒット。

この時期ライズは見られないが 穏やかな流れへとフライを流すと時折子ニジがフライを咥える。

以前のようにバシャ と出るのではなく パクリと咥えるのだ。

まるで 私のフライを訝しがるかのように・・・・・

ニジマス 02
                                「これも20センチほどのチビニジ」

渚滑川 04
                          「木々の真下、主流脇の穏やか流れでも・・・・・」

ニジマス 03
                              「39センチの元気のいいニジマス」

水面へと張り出した木々の真下・・・・

一投目で魚影らしきものが確認できたのだが、二投目のナチュラルドリフトは反応なし。

となれば、三投目は着水と同時にフラッタリング・・・・  んでもってヒット。

やはりこの時期 ゆったりと流れる水面へとフライをキャスト、ダメな時はすかさずフラッタリング。

ま、今日はそこそこ暖かく風も穏やかなのでドライフライへの反応がいいのかもしれない・・・・

渚滑川 05
                  「水深もあり穏やかに流れるいつものプールなのだが・・・・・」

いつものプールではさっぱりだったのだが、思わぬポイントからパクリとフライを咥えたのは・・・・

ニジマス 04
            「思わぬポイントからパクリとフライを咥えたのは40センチほどのニジマス」

渚滑川 06
                                  「プール上流の瀬脇でも・・・・」

ニジマス 05
                      「瀬脇の穏やか流れでも20センチのチビニジが・・・・」

渚滑川 07
                  「ゆったりと流れる木々の真下、ここでもニジマスが・・・・」

いつなら先行者が木々の真下を歩くのであまり釣れないのだが、今日は私だけ・・・・

ヤツはゆらりとあらわれて パクリとフライを咥える。そして主流の向こう川へと一直線。

なんだかんだとやりながらランディング成功・・・・

ニジマス 06
                           「元気いっぱい、38センチほどのニジマス」

渚滑川 08
                 「目の前のチョットした深みでも・・・・・、ん~今日は本当にツイてる」

ここは幾度となく掛けそこねたポイント。ニジが居るのは わかっているのだ・・・・・

ニジマス 07
             「今日で何度目の正直だろうか・・・、キャッチしたのは38センチのニジマス」

渚滑川 09
                 「今日もずっと先にあるあのプールまで行ってみようかな?」

この先のポイントは左から流れ落ちている所とその上流の瀬、そしてその先のプールだ。

渚滑川 10
                            「何故か ここにはいつもニジマスが・・・・・」

ニジマス 08
                                       「35センチほどのニジマス」

ニジマス 09
                                    「33センチのニジマス」

渚滑川 11
                          「後は瀬と奥にあるプールでも・・・・・」

ん~、残念。プールの向こう岸に人影が・・・・・・

ずっと向こうの岸際に どうやらフライマンらしき人が2名ほど。

んなわけで 今日はこれにて終了とするか。


今年も幾度となくこの渚滑川を釣りしているのだが、なんちゅうか書く事がマンネリ。

そんな訳で 書き込みも春と今回だけだ・・・・・

ま、来シーズンこそは色々な川を巡り、釣り歩こうと思う。


 ◎ 釣行 メモ
      河川名           渚滑川(鎮橋から入渓)
      川の状況        透明度は良好
      釣魚名           ニジマス
      釣果              ニジマス(20cm~40cmが9匹)
      フライロッド      ティガ エブリマン 8005-4 (8f 5P 4番)
      フライリール     ハマー ラージアーバー #4/#5
      フライライン      DT4F
      フライ             MCカディス(オリジナルドライフライ) #10
      ネット              ダイワ ワンタッチランディングネット(ラージ)





このブログの人気記事
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り

山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・
山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・

2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。
2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。

山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・
山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・

私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈
私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 フライフィッシング 2024 ④ 7月の渚滑川で・・・ (2024-07-05 19:15)
 フライフィッシング 2024 ③ 渚滑川へ・・・(二匹しか釣れなかったけどネ!) (2024-06-16 19:04)
 フライフィッシング 2024 ② ニジマスを釣りに幌内川へ・・・ (2024-06-08 19:14)
 フライフィッシング 2024 ① シーズン初はいつも渚滑川から始まる・・・ (2024-06-02 19:45)
 フライフィッシング 2023 ⑤ 9月の渚滑川で・・・ (2023-09-09 18:36)
 フライフィッシング 2023 ④ 渚滑川の暑い一日・・・ (2023-07-09 20:22)
 フライフィッシング 2023 ③ 久々の幌内川へ・・・・ (2023-06-21 22:02)
 フライフィッシング 2023 ② 渚滑川へ・・・ (2023-06-11 19:09)
 フライフィッシング 2023 ① 未だに増水気味の渚滑川で・・・ (2023-06-06 20:35)
 フライフィッシング 2022 ①-渚滑川で 今年初めてのフライフィッシング・・・・ (2022-06-11 19:18)
 フライフィッシング 2021 ⑥-秋の渚滑川でニジマス釣り、その2。 (2021-10-03 17:27)
 フライフィッシング 2021 ⑤-秋の渚滑川でニジマス釣り。 (2021-09-17 20:20)
 フライフィッシング 2021 ④-こんな暑い夏の日は サクルー川源流でオショロコマ釣り! (2021-07-25 20:47)
 フライフィッシング 2021 ③-渚滑川の熱い一日。 (2021-07-16 20:53)
 フライフィッシング 2021 ②-渚滑川、今がベストシーズン!! (2021-06-25 18:20)