ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年07月25日

フライフィッシング 2021 ④-こんな暑い夏の日は サクルー川源流でオショロコマ釣り!

このところ北海道でも暑い日が続いている・・・・・

どこか涼しい所でと思い、滝上町を流れる渚滑川を尻目に道道61号士別滝上線を士別方向へ。

もちろんこの道道61号士別滝上線に沿って流れるのは渚滑川の支流、サクルー川だ。

そして サクルー川に架かる小さな橋を幾つか渡ってとある林道へと入り込む・・・・

今日はサクルー川の源流でオショロコマ釣りだ!!

サクルー川 01
                  「道道61号士別滝上線の脇にあるとある林道へ・・・・

サクルー川 02
                 「その林道脇を流れるサクルー川・・・、ここはもう源流域だ」

去年と同じく 小さな橋の脇にある空き地に車を止め、釣り支度・・・・

フェンウィック アンダーカットバンクほかナイフなど 01
   「フェンウィックのアンダーカットバンクのほかレジャー鉈とコールドスチールのククリナイフ

ロッドはフェンウィックのアンダーカットバンク(HMG6114-3)、4番のショートロッド、

ティペットの先に結ぶのは14番のMCカディスだ。

あとは護身用にレジャー鉈とコールドスチールのラージャ2、ククリタイプのフォルダーだ。


さて 釣り支度を終えたら林道を50メートルほど戻って そこから釣り始めることに・・・・・

サクルー川 03
             「今年は雨も少なく渇水ぎみ、そんな小さな流れにもオショロコマが・・・」

サクルー川 04
               「プールとも呼べない小さな水たまりにはオショロコマがいっぱい!!」

6フィート11インチのロッドからリーダーだけを出してキャスト、ほとんどテンカラではないか・・・・

小さなプールにポトリと落ちたフライには3~4匹ほどのオショロコマが一斉にアタック。

・・・・でも釣れない。理由は簡単、14番のフライでは大きすぎるのだ。

それでも3回に1度はヒットし、ゆっくり逆引きするとそこにも群がってくる。

オショロコマ 01
                  「プールとも呼べない小さな水たまりでも10数匹ほどキャッチ」

サクルー川 05
                          「岩盤を流れるここでもオショロコマが・・・・・」

サクルー川の源流で釣れるオショロコマのサイズは10~17センチほど、

10センチ以下の小さなヤツもかなりいるが 幸いなことに?あまりヒットはしない。

オショロコマ 02
                                   「12センチほどのオショロコマ」

オショロコマ 03
                               「こちらは17センチほどのオショロコマ」

サクルー川 06
                    「小さな流れながら落差もあり、岩盤、砂利と渓相も色々・・・・」

オショロコマ 04
                              「一つのポイントでこんな多くをヒット」

サクルー川 07
                       「去年と同じくこの小さなプールでもオショロコマが・・・・・」

オショロコマ 05
                             「ここでも多数のオショロコマが・・・・・」

今日はここらで終了。

それにしても 50メートルほどの距離をのんびりゆったりと釣り上ってきたつもりだが 、

一時間もかかっていない。

渓相も良く元気なオショロコマがいっぱい釣れたのだが・・・、なんだかな~。



っと、そんなわけで下流にある とある支流に入ってみた。

サクルー川支流原子川 01
            「去年も来たことがあるサクルー川の支流、橋には原子川の名が・・・・」

サクルー川の支流、原子川も小さな川でサクルーの源流よりも少しばかり大きい。

で、釣れるのは小さなニジマス、タックルはそのままだ。

ニジマス 01
                         「17センチの子ニジ、こんなのがメインだ・・・・・」

サクルー川支流原子川 02
                             「魚は居るのだが なんだかシビア・・・・」

ニジマス 02
            「25センチほどのニジマス、大きいといってもせいぜいこんなもん・・・・」

この原子川は小さなニジマスばかり、川自体が小さいので30センチ以上は望めない。

おそらく、この上流や下流域にもそれなりに生息しているのでは・・・・

サクルー川支流原子川 03
                            「そこそこ釣れたし、今日はこの辺で・・・・・」

この原子川は小さなニジマスばかり・・・・、メインで入渓する川ではないかも・・・・。

 ◎ 釣行 メモ
      河川名            サクルー川源流
      川の状況         水量少なし
      釣魚名           オショロコマ
      釣果              オショロコマ(10cm~17cmが30匹以上)
      フライロッド      フェンウィック アンダーカットバンク 4番 (HMG6114-3)
      フライリール     キャップス(Caps)Basis 2 グラファイトリール#3/4
      フライライン      DT4F
      フライ             ドライフライ MCカディス(#14)
      ネット             ダイワ ワンタッチランディングネット(ラージ)


 ◎ 釣行 メモ
      河川名            サクルー川支流 原子川
      川の状況         水量少なし
      釣魚名            ニジマス
      釣果               ニジマス十数匹(15cm~25cm)
      フライロッド       フェンウィック アンダーカットバンク 4番 (HMG6114-3)
      フライリール     キャップス(Caps)Basis 2 グラファイトリール#3/4
      フライライン      DT4F
      フライ             ドライフライ MCカディス(#14)
      ネット             ダイワ ワンタッチランディングネット(ラージ)






このブログの人気記事
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り

山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・
山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・

2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。
2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。

山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・
山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・

私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈
私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 フライフィッシング 2024 ④ 7月の渚滑川で・・・ (2024-07-05 19:15)
 フライフィッシング 2024 ③ 渚滑川へ・・・(二匹しか釣れなかったけどネ!) (2024-06-16 19:04)
 フライフィッシング 2024 ② ニジマスを釣りに幌内川へ・・・ (2024-06-08 19:14)
 フライフィッシング 2024 ① シーズン初はいつも渚滑川から始まる・・・ (2024-06-02 19:45)
 フライフィッシング 2023 ⑤ 9月の渚滑川で・・・ (2023-09-09 18:36)
 フライフィッシング 2023 ④ 渚滑川の暑い一日・・・ (2023-07-09 20:22)
 フライフィッシング 2023 ③ 久々の幌内川へ・・・・ (2023-06-21 22:02)
 フライフィッシング 2023 ② 渚滑川へ・・・ (2023-06-11 19:09)
 フライフィッシング 2023 ① 未だに増水気味の渚滑川で・・・ (2023-06-06 20:35)
 穏やかな秋の日の渚滑川で・・・ (2022-10-16 21:15)
 フライフィッシング 2022 ①-渚滑川で 今年初めてのフライフィッシング・・・・ (2022-06-11 19:18)
 フライフィッシング 2021 ⑥-秋の渚滑川でニジマス釣り、その2。 (2021-10-03 17:27)
 フライフィッシング 2021 ⑤-秋の渚滑川でニジマス釣り。 (2021-09-17 20:20)
 フライフィッシング 2021 ③-渚滑川の熱い一日。 (2021-07-16 20:53)
 フライフィッシング 2021 ②-渚滑川、今がベストシーズン!! (2021-06-25 18:20)