2023年06月11日
フライフィッシング 2023 ② 渚滑川へ・・・
天気予報では今日一日は晴れるとの予想。
んで、今日は朝6時に家を出る・・・・
渚滑川もそろそろ釣れ出しても良い頃なのだ、そんな淡い期待を胸に鎮橋へと向かう。
ん~ 道路脇には水たまりが・・・、夜中に雨でも降ったのだろう。
川が濁っていなければいいのだが・・・・
鎮橋の駐車場に車を止め、そそくさと釣り支度をしては川岸へと降り立つ。
「おや? 今日の渚滑川には濁りが・・・、やはり雨の影響か」
どうやら雨が降ったらしく 濁っている。
この分だと プールや瀬は ドライフライでは厳しいかもしれない・・・・・
ならば 緩やかな流れの浅場へとポイントを変えてみようかな?
「先行者がいなければ 岸際の浅場でももヒット・・・」
「今日最初のヒットは25センチのチビアメ」
今日は先行者がいないらしく、岸際の浅瀬でチビアメがヒット。
この渚滑川ではニジマスがメインでアメマスが釣れるのは非常にまれなのだが・・・
「いまだに水量も多く 水面は両岸いっぱに広がる・・・・」
水位も高く 濁りもある為 なかなかポイントをしぼれない。
ま、釣果もさっぱりだし・・・・・
「いつものプールもさっぱり・・・・」
いつものプールで幾度となくキャストするも 釣果無し。
濁りが無ければ ライズがあるはずなのだが・・・・・
「あの白い建物は濁川発電所・・・、目の前の流れでやっとヒットが・・・・」
数投目のキャストで ヤツはガバッとフライを咥えて深みへと一直線。
強烈な引きに大物を予感したのだが・・・・
「なんと、ヒットしたのは38センチのサクラマス」
ヒットしたのは待望のニジマスではなくサクラマスではないか。
私の釣りたいニジマスちゃんはどこへ・・・・
「さらにキャストを繰り返してヒットしたのは 28センチのニジマス」
やっと 待望のニジマスがヒット、それにしても釣れない。やはり濁りのせいか?
「ん~ ここより上流に期待するか・・・・」
「誰も知らないけれど ここには沢山ニジマスが溜まっているのだ!!」
このポイントだけはいつもニジマスがヒット、今日も今日とて・・・・・
「まずは32センチのニジマスがヒット」
「これは38センチほどのニジマス」
その後 2匹ほどバラすが、またまたヒット。
「チョット太り気味の35センチのニジマス」
ん~ 同じポイントで何度もヒットすると 大いに釣りをした気分だ。
やはり 釣りはこうでなくっちゃ!!
「濁りさえなければ この瀬でもヒットするはずなのに・・・・」
「ここのプールもライズは無く、キャストすれどヒット無し」
例年ならここのプールでもライズがあるはずなのだが・・・、今日は無し。
幾度となくキャストするもフライは虚しく流れ去るばかり・・・・
「でも 岸際では赤い魚体が見えるほど モジっている・・・」
ここは岸際から木々が生い茂って対岸へはキャストできないのだが、
木陰の岸際では赤い魚体を見せつつ、(水生?)昆虫を捕食しているようだ。
んで、ロッドを水平に振って 優しくドライフライをプレゼント・・・・
どうやら気に入ってくれたらしい。
「ムフフ・・、まずは40センチのニジマスをゲット」
「続けざまにもう一匹・・・・」
なんとも ここのニジマスは元気がいい。2~3回ほどジャンプを繰り返し なかなか寄ってこない。
ま、バラシも2回ほどで合わせ損ねたのは3度ほど、まあ しょうがないか・・・・
「今日は岸際の木々の枝が張り出した所がポイントか・・・・」
「この40センチのニジマスは フライを飲み込んでしまった」
「今日はここで終了とばかりにフライをキャストすると・・・・」
「はまたまヒット!!」
「本日 最大42センチのニジマス」
今日は濁川発電所より上流のプールが良好、しかも岸際でのヒットがほとんど。
まあ、濁りのせいであろうと思われるのだが・・・・・
で、今日はここで終了。(ん~ 鎮橋まで川岸を歩いて帰るのが大変だ!!)
◎ 釣行 メモ
河川名 渚滑川(鎮橋上流)
川の状況 水量多し 濁り有
釣魚名 ニジマス、サクラマス、アメマス
釣果 ニジマス(28cm~42cmが8匹)
フライロッド バッカニア フレイン入門セット BF8045-4S (8f 4P 4番)
フライリール アルファタックル ハマー 4/5 (ラージアーバー)
フライライン DT4F
フライ MCカディス(オリジナルドライフライ) #10
ネット ダイワ ワンタッチランディングネット(ラージ)
フライフィッシング 2024 ④ 7月の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2024 ③ 渚滑川へ・・・(二匹しか釣れなかったけどネ!)
フライフィッシング 2024 ② ニジマスを釣りに幌内川へ・・・
フライフィッシング 2024 ① シーズン初はいつも渚滑川から始まる・・・
フライフィッシング 2023 ⑤ 9月の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2023 ④ 渚滑川の暑い一日・・・
フライフィッシング 2023 ③ 久々の幌内川へ・・・・
フライフィッシング 2023 ① 未だに増水気味の渚滑川で・・・
穏やかな秋の日の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2022 ①-渚滑川で 今年初めてのフライフィッシング・・・・
フライフィッシング 2021 ⑥-秋の渚滑川でニジマス釣り、その2。
フライフィッシング 2021 ⑤-秋の渚滑川でニジマス釣り。
フライフィッシング 2021 ④-こんな暑い夏の日は サクルー川源流でオショロコマ釣り!
フライフィッシング 2021 ③-渚滑川の熱い一日。
フライフィッシング 2021 ②-渚滑川、今がベストシーズン!!
フライフィッシング 2024 ③ 渚滑川へ・・・(二匹しか釣れなかったけどネ!)
フライフィッシング 2024 ② ニジマスを釣りに幌内川へ・・・
フライフィッシング 2024 ① シーズン初はいつも渚滑川から始まる・・・
フライフィッシング 2023 ⑤ 9月の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2023 ④ 渚滑川の暑い一日・・・
フライフィッシング 2023 ③ 久々の幌内川へ・・・・
フライフィッシング 2023 ① 未だに増水気味の渚滑川で・・・
穏やかな秋の日の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2022 ①-渚滑川で 今年初めてのフライフィッシング・・・・
フライフィッシング 2021 ⑥-秋の渚滑川でニジマス釣り、その2。
フライフィッシング 2021 ⑤-秋の渚滑川でニジマス釣り。
フライフィッシング 2021 ④-こんな暑い夏の日は サクルー川源流でオショロコマ釣り!
フライフィッシング 2021 ③-渚滑川の熱い一日。
フライフィッシング 2021 ②-渚滑川、今がベストシーズン!!
Posted by mmc1282 at 19:09
│フライフィッシング