2024年04月24日
山菜採り 2024 ② 今日もまたアイヌネギ採り。ミツバとアサツキも・・・
先週の17日に山菜採りを始めたのはいいが、その後は天候に恵まれず、
最高気温は二桁を越えることはなかった。 本当に寒い日が続いたのだ。
今日も朝からガスっていたのだが、9時頃から天気が回復したので すぐに山へ向かう。
一週間ぶりの晴れ間をぬって アイヌネギ採りだ!!
「今もコブシの花は咲き続け、アイヌネギの収穫も もう少し先まで続きそう・・・・」
「山奥へと続くこの道は タランボ採りやウド、ワラビの採取時に・・・・、それもまだまだ先だ。」
で、いつもの場所でアイヌネギやミツバ、アサツキを採取・・・・
「気温の低い日が続いたものの それなりに植物は成長しているようだ」
ん~、正直なところ この時期はアイヌネギやミツバ、アサツキ位しか採るべき物がない。
桜が満開になる頃にはアズキナが採れ、サクラが散る頃には木々の芽吹きが始まる。
そうなると もうタランボの時期だ。その後はワラビやウドと続くのだ・・・・・
おっと、4月末から5月上旬はアミガサタケが顔を出すはず・・・、その後にシイタケかな?
とりあえず、今はアイヌネギだ!!
「ん~、まだまだ採集可能だ。」
「葉が開きすぎてるので いの一番に使い切っちゃおかな・・・」
「葉の開ききっていないのを選んでっと・・・・」
「ここのアイヌネギは今月末まで持つかな・・・・」
ミツバもいくらか成長しているかな?
実は前回採取したミツバが 湯がいて醤油をチョロっと垂らしただけのお浸しがとっても旨かった
んなわけで 今日は多めに採取。
「お~、順調に生育中。 えっ・・・、青い小さな花はオオイヌノフグリ・・・」
周囲に目を配れば、青い小さな花たちが・・・・・、そっか ここ陽当りがいいからなあ~。
「オオイヌノフグリが・・・・。 ここは日当たりも良く アイヌネギ同様 生育が早い!!」
「小さくて可愛い花・・・・、オオイヌノフグリ。」
ここには数年通っているのだが、今になって気づいた植物がある。
それは水仙の花を撮ろうと地面に肘をついた時・・・、ハッカの匂い、 ミントの香りがしたのだ。
「水仙の花の下にはハッカ?・・・・、ミントの香りが・・・・」
「品種は不明だが、おそらく和種ハッカだと思う・・・」
「両の掌で揉むと清々しいいミントの香りが・・・・」
蛇足ながら、ハッカについての雑学を・・・・
ハッカで一番有名なのは「北見」だった。大むかしはね・・・・・
そう 最盛期の昭和12~14年には世界の生産量の80%を超えていた。
その後は衰退の一途をたどり、今は過去の名声だけ・・・・
今現在 ハッカの生産量日本一の場所といえば あの滝上町だ。
今では 国内の生産量の90%をしめるといわれている。
・・・・ ま、たった今調べて 解ったんだけどね。
え~っと でアサツキの話・・・
「アサツキもグングン成長中!!」
春一番恒例「山わさび」は・・・・
「山わさびも採り頃なのだが・・・、 今年の採取はやめておこうかな」
ん~、今年はパス。 実のところ飽きてきた・・・。それに去年の冷凍保存分が残ってるし・・・・・
今日のヤチブキ(エゾノリュウキンカ)は・・・
「ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)も順調に生育中・・・・」
「おや、一輪だけヤチブキの黄色い花が・・・・」
「ほかのヤチブキはまだ蕾のままだ・・・」
本日の収穫・・・・
「アイヌネギとアサツキ、ミツバは前回より多めに採取」
「根や泥をきれいに洗い流し 食べきれないものは冷蔵庫で保管」
「アイヌネギは炒め物や玉子とじ、アサツキは酢味噌あえと薬味に・・・」
「ミツバはお浸し。 醤油をチョロっと垂らしただけ・・・それが絶品だったりする」
・・・・明日は雨。 その後は晴れの日が続きそうだ。
ゴールデンウィーク期間中は絶好の山菜採り日和となりそう・・・・・。
山菜採り 2025 ② 今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)とアサツキ採り
山菜採り 2025 ① 紋別市内の雪も解けたので 小向へ山ワサビを採りに・・・
山菜採り 2024 ⑥ 五月最後のウドとワラビ採り
山菜採り 2024 ⑤ ウドとワラビ採りの時期が到来! 今月末まで楽しめそうだ・・・・
山菜採り 2024 ④ 今が旬のタランボと今年最後のアイヌネギ。 他にはミツバなども
山菜採り 2024 ③ 天気は良好、今日はタランボ採りへ。他にはシイタケとヤチブキも
山菜採り 2024 ① 今年初のアイヌネギ採り。他にミツバとアサツキも
山菜採り 2023 ⑥ 山菜採りと野に咲く花を求めて・・・・
山菜採り 2023 ⑤ 小向でウドとワラビ採り、ついでにミツバも・・・
山菜採り 2023 ④ 木々の芽吹きが始まり 今はタランボの季節!!
山菜採り 2023 ③ 小向で山菜採り。ミツバとヤチブキ、そして初めてのアミガサタケ・・・
山菜採り 2023 ② 紋別小向で山菜採り(ミツバとアサツキ)
山菜採り 2023 ① 今年初の山菜採り。小向で山わさびやアイヌネギなどを採取!
山菜採り 2022 ⑨ ウドとワラビ採り(紋別小向にて)
山菜採り 2022 ⑧ 野に咲く花たちとウド採り
山菜採り 2025 ① 紋別市内の雪も解けたので 小向へ山ワサビを採りに・・・
山菜採り 2024 ⑥ 五月最後のウドとワラビ採り
山菜採り 2024 ⑤ ウドとワラビ採りの時期が到来! 今月末まで楽しめそうだ・・・・
山菜採り 2024 ④ 今が旬のタランボと今年最後のアイヌネギ。 他にはミツバなども
山菜採り 2024 ③ 天気は良好、今日はタランボ採りへ。他にはシイタケとヤチブキも
山菜採り 2024 ① 今年初のアイヌネギ採り。他にミツバとアサツキも
山菜採り 2023 ⑥ 山菜採りと野に咲く花を求めて・・・・
山菜採り 2023 ⑤ 小向でウドとワラビ採り、ついでにミツバも・・・
山菜採り 2023 ④ 木々の芽吹きが始まり 今はタランボの季節!!
山菜採り 2023 ③ 小向で山菜採り。ミツバとヤチブキ、そして初めてのアミガサタケ・・・
山菜採り 2023 ② 紋別小向で山菜採り(ミツバとアサツキ)
山菜採り 2023 ① 今年初の山菜採り。小向で山わさびやアイヌネギなどを採取!
山菜採り 2022 ⑨ ウドとワラビ採り(紋別小向にて)
山菜採り 2022 ⑧ 野に咲く花たちとウド採り
Posted by mmc1282 at 18:39
│山菜採り