ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月28日

山菜採り 2019 ③-アイヌネギとアズキナ(千歳林道、イチャンコッペ川と紋別川)

 今日は朝から晴れ。前日より気温が上がりそう・・・・

 でもって、ゴールデンウィーク初日から山菜採りへ。

 さて、目的地はと言うと千歳林道のイチャンコッペ川と紋別川。

 採集するのはアイヌネギとアズキナだ。

 まずはイチャンコッペ川のアイヌネギを採ってやろうではないか・・・・

2019.4.28_千歳林道(恵庭側)01
                      「恵庭側の千歳林道入口 左の橋は木精橋」 

 木精橋(道道117号恵庭岳公園線)の脇にある千歳林道入口。

 橋の下ではイチャンコッペ川が恵庭湖に流れ込んでいる。

2019.4.28_千歳林道(恵庭側)02
                          「入口ゲートの奥にある千歳林道の看板」

2019.4.28_千歳林道(恵庭側)03
                                「ん~ 今日はいい天気!!」

 この道の先を左折するとイチャンコッペ川に沿って千歳林道が・・・・・

 右側にはモイチャン(茂一安)林道が続く・・・・

2019.4.28_イチャンコッペ川01
                                 「漁川の支流、イチャンコッペ川」

 やって来ました、イチャンコッペ川・・・・

 私にとって恵庭市盤尻でのアイヌネギ採りと言えば ここイチャンコッペ川なのだ。

 ま、昔は漁川(旧道道恵庭公園線)やラルマナイ川(旧ラルマナイ林道?)だったのだが、

 漁川本流の方は廃道に、旧ラルマナイ林道?は道道117号恵庭岳公園線になり

 それ以来、アイヌネギ採りはここイチャンコッペ川となってしまったのだ。

2019.4.28_イチャンコッペ川02
                               「橋の上から見るイチャンコッペ川」

2019.4.28_イチャンコッペ川03
                                       「イチャンコッペの流れ」

 ここイチャンコッペ川でアイヌネギを探すならば、川の左斜面や笹薮の中がおすすめ。

 後は 左側の山から流れ込んでいる沢だろうか。

 この川には小さな沢が沢山流れ込んでいるのだが、それらを探索するのもいいだろう。

 (もちろん、私は一度も裏切られることもなくアイヌネギを見つけた。)

2019.4.28_イチャンコッペ川のアイヌネギ01
                                   「イチャンコッペ川のアイヌネギ」

 ん~ 今 イチャンコッペ川ではアイヌネギが一斉に出始めたようだ。

 今日のような陽気だと おそらく ゴールデンウィーク期間中に最盛期を向かえることだろう。

2019.4.28_イチャンコッペ川04
         「ここはイチャンコッペ川の上流域、川の右側は千歳林道」

 上流では僅かながら残雪もあり ちょっと早かったかも・・・・・・

 さて、とりあえずアイヌネギ採りを終えて この道の先 紋別川へ急ごう。


 千歳林道、紋別川でアズキナ採り

 山を下れば、紋別川はもうすぐ・・・・・いつもの場所を目指す。

2019.4.28_千歳林道(千歳側)01
                        「千歳林道(千歳側)脇の林の中を探索すると・・・・」

2019.4.28_千歳林道(千歳側)のアズキナ01
                                   「おぉ~  出てる出てる!!」

 おぉ~ !! アズキナが一斉に出始めた。

 先週はぜんぜんだったのに、ようやくアズキナが顔を出した。

2019.4.28_千歳林道(千歳側)のアズキナ02
                                  「出始めたばかりのアズキナ」

2019.4.28_千歳林道(千歳側)のアズキナ03
                             「まだまだ小振りの物が多いかな?」

 今年は去年より遅れている。

 それでも 恵庭市内で桜が咲く頃にはここのアズキナも最盛期をむかえるだろう。

 いずれにせよ、ここのアズキナはこれからが最盛期だ。


 では 紋別川のアイヌネギはというと・・・・・

2019.4.28_紋別川のアイヌネギ01
                             「紋別川のアイヌネギはもう終盤?」

 紋別川のアイヌネギはもう終盤で採取するほどもなかった・・・・


 本日の収穫

2019.4.28_本日の収穫01
                       「イチャンコッペ川のアイヌネギと紋別川のアズキナ」

 うむ、随分と採ったなぁ~!!

 もちろん、アズキナが今日の主役だ。


◎採集メモ  - アイヌネギ -
     ・採集場所     千歳林道、イチャンコッペ川(恵庭市盤尻)
     ・状況         ようやく出始めた、これからが最盛期。
     ・採集方法     ナイフなどで根元近くを切る
     ・あく抜き       必要なし
     ・料理方法     生のままで醤油漬け(麺つゆなどの使用も可)
                       おひたし(鰹節+醤油、マヨネーズ+醤油、酢味噌和えなど)
                      ネギ味噌(細かく刻んで、味噌に砂糖を混ぜて油で炒める)
                      天ぷら、炒め物(豚肉などと一緒に)、玉子焼きやラーメンの具などに

◎採集メモ  - アズキナ -
     ・採集場所     千歳林道、紋別川沿い
     ・状況           ここもようやく出始めた、これからが最盛期だ。
     ・採集方法     手で折れるところから
     ・あく抜き      必要なし
     ・料理方法     おひたし(鰹節+醤油、マヨネーズ+醤油)







このブログの人気記事
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り

山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・
山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・

2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。
2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。

山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・
山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・

私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈
私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈

同じカテゴリー(山菜採り)の記事
 山菜採り 2024 ⑥ 五月最後のウドとワラビ採り (2024-05-31 19:42)
 山菜採り 2024 ⑤ ウドとワラビ採りの時期が到来! 今月末まで楽しめそうだ・・・・ (2024-05-18 16:28)
 山菜採り 2024 ④ 今が旬のタランボと今年最後のアイヌネギ。 他にはミツバなども (2024-05-05 19:32)
 山菜採り 2024 ③ 天気は良好、今日はタランボ採りへ。他にはシイタケとヤチブキも (2024-05-02 19:29)
 山菜採り 2024 ② 今日もまたアイヌネギ採り。ミツバとアサツキも・・・ (2024-04-24 18:39)
 山菜採り 2024 ① 今年初のアイヌネギ採り。他にミツバとアサツキも (2024-04-17 18:55)
 山菜採り 2023 ⑥ 山菜採りと野に咲く花を求めて・・・・ (2023-05-27 18:49)
 山菜採り 2023 ⑤ 小向でウドとワラビ採り、ついでにミツバも・・・ (2023-05-22 17:06)
 山菜採り 2023 ④ 木々の芽吹きが始まり 今はタランボの季節!! (2023-05-07 17:47)
 山菜採り 2023 ③ 小向で山菜採り。ミツバとヤチブキ、そして初めてのアミガサタケ・・・ (2023-05-02 19:17)
 山菜採り 2023 ② 紋別小向で山菜採り(ミツバとアサツキ) (2023-04-26 18:32)
 山菜採り 2023 ① 今年初の山菜採り。小向で山わさびやアイヌネギなどを採取! (2023-04-14 19:27)
 山菜採り 2022 ⑨ ウドとワラビ採り(紋別小向にて) (2022-05-21 17:52)
 山菜採り 2022 ⑧ 野に咲く花たちとウド採り (2022-05-15 19:55)
 山菜採り 2022 ⑦ 紋別小向にてアズキナとタランボ採り (2022-05-08 19:13)