ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月19日

フライフィッシング 2016 ⑨ - M川にて (ニジマス)

 今日は朝から晴れ。

 「川の水が平常になっていればいいのにな」なとど思いなら恵庭を発つ。

 長沼町付近から国道274号線に出て、日高町の沙流川を目指す・・・・

 途中、増水し白く濁ったM川の流れを横目に見ては ため息をつく。

 (ん、今日はここじゃない。もっと先だ!)


 日高町沙流川の流れを見て驚いた。

 だめだ。増水、濁流、釣りにならん!!

 (ど、どうしよう・・・)

 結局、来た道を戻り、M川へ・・・

 (ん~ 幾分M川のほうがましか?)


 釣りがしたい、お魚を釣りたい・・・・

 そんな思いで先週、先々週とあちこちの川へ出かけたが  あえなくすべて撃沈。

 今日こそは(不本意ながら)このM川で釣りらしいことがしたい。

16.9.19_M川 01
                                     「今日のM川は増水、濁り有り」

 さて、そのM川だが5月29日以来 今日で二度目。

 先週見たときは濁流で水量もかなり多かったのだが 今日はいくぶんマシなようだ。

16.9.19_M川 02

 狙うポイントは・・・・

 ここはもう長年(ながねん)の経験と勘で・・・

 まずは 緩やかな流れで川底が見える水深の浅い所を・・・・

 (こんな状況では大物は期待できないが・・・・)

 とりあえず、キャスト、キャスト・・・・・

16.9.19_M川 03

 こんな川の状況でもj釣れるもんだ。

 20センチ前後のチビニジばかりだが・・・・・

 それでも釣れないより釣れたほうがいい。

 断然いい。 一ヶ月近く釣りが出来なかった私にとってチビニジでもありがたい。

16.9.19_M川 04

16.9.19_M川 05

 そういえば ここに来る途中で大きな魚影を見た。

 おそらくサケであろう。否、まちがいなくサケだ。

 去年の秋ここM川で初めてサケの遡上を見たのだが、今年も上って来たか・・・・

 (いったい、どういう訳だ)

 さて、今日の釣果は18~29センチのチビニジが11匹・・・・

 短い時間だったがそれりに楽しめた。

16.9.19_ニジマス 01
                                        「19センチのチビニジ」

16.9.19_ニジマス 02
                                               「・・・・・」

16.9.19_ニジマス 03
                                        「20センチ位かな~」

16.9.19_ニジマス 04

16.9.19_ニジマス 05



 さて、次の休みはどこへ行こう・・・・・



 北海道は八月のお盆を過ぎてから台風や大雨に祟られ、

 川は増水(しかも濁流)し まったく釣りにならない日が続いている。

 特に8月30日には台風10号から変わった温帯低気圧の影響で豪雨となり、

 私がよく釣りをする場所は極めて悲惨な状況になってしまった。

 たとえば、空知川、そう私がよく行く南富良野町だ。

 この南富良野町では、8月31日未明に、空知川の堤防が一部決壊。

 幾寅地区と岐阜地区など住宅街が浸水し、ヘリによる救助活動なども行われたようだ。

 日高町の国道274号線に沿って流れる沙流川も豪雨による増水で千呂露橋が崩落。

 今日現在(9月19日)でも国道274号線 日勝峠は通行不能だ。

 また、夕張川水系PM川へ到る林道も崩れ、こちらも通行不能。

 (ん~ これから先どこで釣りをすればいいのやら・・・)



 ◎ 釣行 メモ
      河川名           M川
      川の状況        増水、濁り有り
      釣魚名           ニジマス
      釣果              ニジマス11匹 (18~29センチ)
      フライロッド      ティガ フライフィッシングセット エブリマン 8005-4 (8f 5P 4番)
      フライリール     アルファタックル ハマー 4/5 (ラージアーバー)
      フライライン      DT4F
      フライ             ドライフライ カディスパターン(#10)
      ネット             ダイワ ワンタッチランディングネット(ラージ)






このブログの人気記事
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り

山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・
山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・

2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。
2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。

山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・
山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・

私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈
私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 フライフィッシング 2024 ④ 7月の渚滑川で・・・ (2024-07-05 19:15)
 フライフィッシング 2024 ③ 渚滑川へ・・・(二匹しか釣れなかったけどネ!) (2024-06-16 19:04)
 フライフィッシング 2024 ② ニジマスを釣りに幌内川へ・・・ (2024-06-08 19:14)
 フライフィッシング 2024 ① シーズン初はいつも渚滑川から始まる・・・ (2024-06-02 19:45)
 フライフィッシング 2023 ⑤ 9月の渚滑川で・・・ (2023-09-09 18:36)
 フライフィッシング 2023 ④ 渚滑川の暑い一日・・・ (2023-07-09 20:22)
 フライフィッシング 2023 ③ 久々の幌内川へ・・・・ (2023-06-21 22:02)
 フライフィッシング 2023 ② 渚滑川へ・・・ (2023-06-11 19:09)
 フライフィッシング 2023 ① 未だに増水気味の渚滑川で・・・ (2023-06-06 20:35)
 穏やかな秋の日の渚滑川で・・・ (2022-10-16 21:15)
 フライフィッシング 2022 ①-渚滑川で 今年初めてのフライフィッシング・・・・ (2022-06-11 19:18)
 フライフィッシング 2021 ⑥-秋の渚滑川でニジマス釣り、その2。 (2021-10-03 17:27)
 フライフィッシング 2021 ⑤-秋の渚滑川でニジマス釣り。 (2021-09-17 20:20)
 フライフィッシング 2021 ④-こんな暑い夏の日は サクルー川源流でオショロコマ釣り! (2021-07-25 20:47)
 フライフィッシング 2021 ③-渚滑川の熱い一日。 (2021-07-16 20:53)