2015年08月02日
フライフィッシング ⑦ - 沙流川水系支流W川にて(オショロコマ)
今日は久々のフライフィッシング・・・
沙流川水系W川(源流)にてオショロコマを狙う。
使用するロッドはフェンウィック アンダーカットバンク 6フィート11インチ(3ピース) 4番。
私の源流用 ショートロッドだ。
ん~ フライは14番のカディスでいいだろう。
もっとも 私のフライボックスには14.12.10番 のスリーサイズのドライフライしか無いのだが・・・
それもワンパターン(一種類)のみ。
今日は天候にも恵まれ 気分は上々。
あのチビどもは元気にしているだろうか?
「林道を15分ほど歩き 開けた場所から入溪」
ゲートを過ぎるとそこには 「熊出没注意!」 の看板が・・・・
(釣りを終え この林道を戻ってきたが 熊の糞を三つほど確認。)
「ここから釣り始めるとするか・・・」
「流れの緩やかな所を狙う」
瀬脇や緩やかな流れから小さいオショロコマが飛びついてくる。
よく見ていると 一度に3~4匹が我先にと群がってくる・・・・・
今年も元気なヤツらが健在だ。
「プールではちょっとばかり大きいのが・・・」
プールでは少しばかり大きいがヒット。
(もっとも 最大で23センチ位だが・・・・)
「22センチのオショロコマ」
「アップで」
「これも22センチ位だったろうか?」
「このサイズで結構厳つい面構えに・・・・」
「23センチのオショロコマ」
「アップで」
「22センチのオショロコマ」
「アップで」
プールにおいてもフライの着水と同時に3~4匹ほど一斉に飛び出してくる。
ほんとに元気なヤツらだ。
ま、今日はほどほどに・・・・・
「今日はあの橋の所で釣りを終えるとするか」
・今日のタックル
フェンウィック アンダーカットバンク 6フィート11インチ(3ピース) 4番
「フェンウィック アンダーカットバンク 6フィート11インチ(3ピース) 4番」
一年ぶりに元気なオショロコマを見ることが出来て幸い・・・・
また訪れることになるかもしれない・・・・・
◎ 釣行 メモ
河川名 沙流川水系支流W川
川の状況 良好
釣魚名 オショロコマ
釣果 多数
フライロッド フェンウィック アンダーカットバンク 6フィート11インチ(3ピース) 4番
フライライン DT4F
フライ ドライフライ カディスパターン(#14)
ネット ダイワ ワンタッチランディングネット
フライフィッシング 2024 ③ 渚滑川へ・・・(二匹しか釣れなかったけどネ!)
フライフィッシング 2024 ② ニジマスを釣りに幌内川へ・・・
フライフィッシング 2024 ① シーズン初はいつも渚滑川から始まる・・・
フライフィッシング 2023 ⑤ 9月の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2023 ④ 渚滑川の暑い一日・・・
フライフィッシング 2023 ③ 久々の幌内川へ・・・・
フライフィッシング 2023 ② 渚滑川へ・・・
フライフィッシング 2023 ① 未だに増水気味の渚滑川で・・・
穏やかな秋の日の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2022 ①-渚滑川で 今年初めてのフライフィッシング・・・・
フライフィッシング 2021 ⑥-秋の渚滑川でニジマス釣り、その2。
フライフィッシング 2021 ⑤-秋の渚滑川でニジマス釣り。
フライフィッシング 2021 ④-こんな暑い夏の日は サクルー川源流でオショロコマ釣り!
フライフィッシング 2021 ③-渚滑川の熱い一日。