ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月13日

山菜採り 2018 ⑤-タランボとウド(紋別平林道にて)

 恵庭市内の天気は朝から曇り。

 降り出しそうな空のもと、一路紋別平林道へと向かう。

18.5.13_紋別平林道01
                「紋別平林道の入り口」

 この林道を通ろうと思ったときポツリと雨が・・・・・

 天気予報では11時頃までは弱い雨と予想されていたのでその頃までには帰途につくか・・・

18.5.13_紋別平林道02
                     「いつもの採集場所・・・・ そしてあの山は紋別岳・・・・」

 ここのタランボも随分と採られ 枯れ木が目立つようになった。

 それでも丹念に探せばそこそこ採取できる。

18.5.13_タランボ01
                                            「タランボ見っけ~」

 チョット 育ちすぎかな?

 ま、とりあえず確保。

18.5.13_タランボ03
                                          「これなら最高?」

18.5.13_タランボ04
                          「おぉ~ 探せばけっこうあるではないか・・・・」

 前述したように タランボが採りつくされ タラの木の立ち枯れ目立つようになった。

 どこかほかをさがさねば・・・・


 ところで ここにはワラビもあるのだが もう出ている・・・・

 ほんの一部だが。

18.5.13_ワラビ01
              「出始めたワラビ・・・」

18.5.13_ワラビ02
                                    「ワラビだぁ~」

 ん~ ほんの数本か・・・・・

 んじゃ、いつものワラビ畑はと 気になったので見に行くことに・・・・

18.5.13_いつものワラビ畑01
                 「いつものワラビ畑・・・・  でも、送電線や電柱がなくなっているぞ」

18.5.13_いつものワラビ畑02
                「いつも見慣れた電柱や電線がないとなんか不思議・・・・」

 ありゃ~!! いつもあった電柱や電線がなくなっている。

 何か物足りない  なんか不思議な感じだ。

18.5.13_いつものワラビ畑03
                      「去年の枯草を目安にワラビを探すも・・・・」

18.5.13_ワラビ03
                                       「やっと見つけたワラビ」

 ん~ 残念!!

 いつものワラビ畑もほんの数本だけ・・・・・

 とりあえず 今日は様子見ということで。

 やはり 例年通り今月末から最盛期が始まるのだろう。


 おっと ウドを忘れてた。

 これは某所(千歳市紋別)で見つけたウドだ。

18.5.13_ウド01
                               「山菜掘りで根元から・・・・」

18.5.13_ウド02
                           「小さいけどこれもいただき・・・・」

 千歳、恵庭管内のウドもやっとでたばかり。

 採集時期となるとやはり今月下旬頃になりそうだ。

 ま、私はタランボよりもウドが好きなので今後に期待だ。


 今日の収穫

18.5.13_収穫したタランボとウド01
                       「今日はタランボ多数とウドが3本だけ・・・・」

 いつもなら  タランボは5~6個なのだが来週も採れるかどうか分からないのでちょっと多めに。

 ウドは3本と少ないが 美味しくいただきました。


  ◎採集メモ  - タランボ(タラの芽) -
      ・採集場所     紋別平林道
      ・状況          今が最盛期、一週間後も採集可能?
      ・あく抜き      必要なし
      ・料理方法     天ぷら


  ◎採集メモ  - ウド -
      ・採集場所    千歳市紋別
      ・状況          ほんの一部がやっと出たばかり、一週間から10日後かな?
      ・採集方法    根元近くを山菜堀りで・・・
      ・あく抜き      必要なし
      ・料理方法    酢味噌和えなど


  ◎採集メモ  - ワラビ -
      ・採集場所    千歳市紋別川
      ・状況          こちらも ほんの一部がやっと出たばかり、今月末から最盛期に・・・
      ・採集方法    茎の柔らかいところから手で・・・
      ・あく抜き      炭酸水素ナトリウムなどで・・・・
      ・料理方法    煮物など







このブログの人気記事
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り
山菜採り 2021 ②-今年初めてのアイヌネギ(行者ニンニク)採り

山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・
山菜採り 2021 ④-アイヌネギ採りはまだまだ続く・・・

2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。
2021年4月1日、山菜採りの下見に行ってきた。

山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・
山菜採り 2021 ①-山わさびとアサツキ採り、ついでにふきのとうも・・・

私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈
私のキャンプ用品④ キャンピングナイフと鉈

同じカテゴリー(山菜採り)の記事
 山菜採り 2024 ⑥ 五月最後のウドとワラビ採り (2024-05-31 19:42)
 山菜採り 2024 ⑤ ウドとワラビ採りの時期が到来! 今月末まで楽しめそうだ・・・・ (2024-05-18 16:28)
 山菜採り 2024 ④ 今が旬のタランボと今年最後のアイヌネギ。 他にはミツバなども (2024-05-05 19:32)
 山菜採り 2024 ③ 天気は良好、今日はタランボ採りへ。他にはシイタケとヤチブキも (2024-05-02 19:29)
 山菜採り 2024 ② 今日もまたアイヌネギ採り。ミツバとアサツキも・・・ (2024-04-24 18:39)
 山菜採り 2024 ① 今年初のアイヌネギ採り。他にミツバとアサツキも (2024-04-17 18:55)
 山菜採り 2023 ⑥ 山菜採りと野に咲く花を求めて・・・・ (2023-05-27 18:49)
 山菜採り 2023 ⑤ 小向でウドとワラビ採り、ついでにミツバも・・・ (2023-05-22 17:06)
 山菜採り 2023 ④ 木々の芽吹きが始まり 今はタランボの季節!! (2023-05-07 17:47)
 山菜採り 2023 ③ 小向で山菜採り。ミツバとヤチブキ、そして初めてのアミガサタケ・・・ (2023-05-02 19:17)
 山菜採り 2023 ② 紋別小向で山菜採り(ミツバとアサツキ) (2023-04-26 18:32)
 山菜採り 2023 ① 今年初の山菜採り。小向で山わさびやアイヌネギなどを採取! (2023-04-14 19:27)
 山菜採り 2022 ⑨ ウドとワラビ採り(紋別小向にて) (2022-05-21 17:52)
 山菜採り 2022 ⑧ 野に咲く花たちとウド採り (2022-05-15 19:55)
 山菜採り 2022 ⑦ 紋別小向にてアズキナとタランボ採り (2022-05-08 19:13)