2023年05月02日
山菜採り 2023 ③ 小向で山菜採り。ミツバとヤチブキ、そして初めてのアミガサタケ・・・
今日は朝からいい天気・・・・
調子の悪い我が愛車、三菱のミニキャブではおいそれと遠出もできず
今日もまた小向での山菜採り。
ただ今日のお目当ては「アミガサタケ」だ。
ネットでし調べたら 毒があるものの食べることができるらしい。 で、 採取してみようと思う。
(フランスではモリーユと呼ばれ、乾燥アミガサタケは高級食材として珍重されているらしい。)
「廃校になった弘道小学校脇のサクラは今が満開」
「青空の下、牧草地の緑が日増しに濃くなっていく・・・・」
「いつもの 桜とコブシ・・・」
牧草地脇では小さくて青い花が咲いている・・・・・。オオイヌノフグリと名が付いているようだ。
「牧草地脇などで見られる オオイヌノフグリ」
「一面に 小さくて青い花を咲かせているのはオオイヌノフグリだ」
この時期、色々な花が咲き出し 寄り道が多くなってしまう。
ま、それも楽しみの一つでもあるが・・・・・
「今日もやって来た・・・・、丸太小屋の建つこの場所へ」
「ここには色々な植物(食材)が・・・・・」
「とりあえず ミツバでも・・・」
「アサツキ・・・、今日はいっか」
「ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)の黄色い花も咲き出した・・・」
「ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)も是非とも採取しなくては・・・・」
「木陰ではサンカヨウが・・・・」
「いつの間にか大きく成長したサンカヨウ。 開花が待ち遠しい・・・・」
「長年放置され、半分は朽ちかけているシイタケのホダ木・・・・」
「出始めた とても小さなシイタケ・・・、採取は1週間後かな?」
シイタケは年に2回ほど 春と秋に生えてくるのだが、去年の秋は一本もなかった・・・・
どうかしたのかな?
おっと、忘れちゃいけない。本命のアミガサタケはというと・・・・
「アミガサタケ。そばにはミツバも・・・・・」
「これが一番大きい アミガサタケかな?」
「アミガサタケってなんとも不思議なキノコ・・・・」
で、今日の収穫は・・・・
「メインのアミガサタケとみつば、ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)など・・・」
「帰宅後はきれいに水洗い・・・・」
「茹でたヤチブキ(エゾノリュウキンカ)とアミガサダケ」
「ミツバは生で キャベツと一緒に浅漬けに・・・・」
「ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)はサッと茹でてめんみ漬けに・・・」
アミガサタケは毒があるので1分ほど 加熱する。
(絶対 生では食さないように・・・・・)
「1分ほど茹でたアミガサタケ・・・・」
アミガサタケ。 さてどうしたものやら・・・・
で、とりあえずミツバも入れてお吸い物にでも・・・・・
「手軽に お吸い物にしたのだが・・・・」
お味はというと・・・・
ん~、うまいまずい以前に味がしない。 食感はコリコリしていいのだが・・・・・
おそらく調理法だろう・・・?
なお、食してから数時間たつが 今のところ異常なし。
さて、これからの予定は・・・
桜が散る頃には木々の芽吹きが始まるだろうから、そしたらタランボだ。
その後は ワラビやウドと続くだろう。
山菜採り 2024 ⑥ 五月最後のウドとワラビ採り
山菜採り 2024 ⑤ ウドとワラビ採りの時期が到来! 今月末まで楽しめそうだ・・・・
山菜採り 2024 ④ 今が旬のタランボと今年最後のアイヌネギ。 他にはミツバなども
山菜採り 2024 ③ 天気は良好、今日はタランボ採りへ。他にはシイタケとヤチブキも
山菜採り 2024 ② 今日もまたアイヌネギ採り。ミツバとアサツキも・・・
山菜採り 2024 ① 今年初のアイヌネギ採り。他にミツバとアサツキも
山菜採り 2023 ⑥ 山菜採りと野に咲く花を求めて・・・・
山菜採り 2023 ⑤ 小向でウドとワラビ採り、ついでにミツバも・・・
山菜採り 2023 ④ 木々の芽吹きが始まり 今はタランボの季節!!
山菜採り 2023 ② 紋別小向で山菜採り(ミツバとアサツキ)
山菜採り 2023 ① 今年初の山菜採り。小向で山わさびやアイヌネギなどを採取!
山菜採り 2022 ⑨ ウドとワラビ採り(紋別小向にて)
山菜採り 2022 ⑧ 野に咲く花たちとウド採り
山菜採り 2022 ⑦ 紋別小向にてアズキナとタランボ採り
山菜採り 2022 ⑥ 今年最後のアイヌネギ採りと愛しき山野草・・・
山菜採り 2024 ⑤ ウドとワラビ採りの時期が到来! 今月末まで楽しめそうだ・・・・
山菜採り 2024 ④ 今が旬のタランボと今年最後のアイヌネギ。 他にはミツバなども
山菜採り 2024 ③ 天気は良好、今日はタランボ採りへ。他にはシイタケとヤチブキも
山菜採り 2024 ② 今日もまたアイヌネギ採り。ミツバとアサツキも・・・
山菜採り 2024 ① 今年初のアイヌネギ採り。他にミツバとアサツキも
山菜採り 2023 ⑥ 山菜採りと野に咲く花を求めて・・・・
山菜採り 2023 ⑤ 小向でウドとワラビ採り、ついでにミツバも・・・
山菜採り 2023 ④ 木々の芽吹きが始まり 今はタランボの季節!!
山菜採り 2023 ② 紋別小向で山菜採り(ミツバとアサツキ)
山菜採り 2023 ① 今年初の山菜採り。小向で山わさびやアイヌネギなどを採取!
山菜採り 2022 ⑨ ウドとワラビ採り(紋別小向にて)
山菜採り 2022 ⑧ 野に咲く花たちとウド採り
山菜採り 2022 ⑦ 紋別小向にてアズキナとタランボ採り
山菜採り 2022 ⑥ 今年最後のアイヌネギ採りと愛しき山野草・・・
Posted by mmc1282 at 19:17
│山菜採り