2014年06月29日
フライフィッシング(Part 3) - 空知川にて(アメマス)
今日は かなやま湖上流の空知川へ・・・
釣行区間は、南富良野幾寅の太平橋から大勝橋まで。
この区間の空知川は殆ど岩盤で、フライを流すポイントさえ理解できれば
そこそこの数を釣ることができる。
では、釣りを始めるとするか・・・・

「下流に太平橋が見える」
ここのポイントは主流の向こう側、流れの穏やかなところを流す。
残念なことに、大物は出ない。
チビアメが2、3匹ヒット。
(まぁ、散々痛めつけられてるからだろう。)

「この付近は殆どが、岩盤。」
ここでは、岸際の緩やかな流れで34、36cmがヒット。
この写真の下流域も穏やかな流れで30cmクラスがヒット。
外道のニジマスも釣っちゃた。
(でも、ちょっと うれしい~)

「ここも岩盤で、流れが速い。」
ここは流れが速すぎて 釣りにならないが、
鉄骨より下流は流速は遅く、流れの穏やかな岸際を狙う。
今日一番の大物もそこでヒット。
で、釣った魚はというと・・・・

「29cm?のアメマス」
今日釣ったアメマスの中で一番小さい・・・・



だめだぁ~ 釣った魚の正確なサイズが思い出せない。
上三枚は 34~37cm位だと思う。
今日一番の大物は46cm。

「40オーバーの 46cm」
やはり、でっかい奴が釣れると嬉しい。
次は 50オーバーを・・・・・
きょうの外道?
28cmのニジマス。

「小さいけどニジマス」
なんだか、ニジマスが釣れると嬉しい。
今日で六月の釣りも終わり。
暑い七月は源流を釣り歩くか・・・・
◎ 釣行 メモ
河川名 空知川
川の状況 良好
釣魚名 アメマス
釣果 アメマス 29~46cm 12匹 ニジマス 28cm 1匹
タックル Buccaneer(バッカニア)Frain入門セット#4/5(4pcs)
フライロッド :BF8045-4S(8ft #4/5 4pcs) - 入門セット
フライリール :4/5 - 入門セット
フライライン :DT4F - 入門セット
フライ ドライフライ カディスパターン(#12)
ネット ダイワ(Daiwa)ワンタッチランディングネット(ラージ)
釣行区間は、南富良野幾寅の太平橋から大勝橋まで。
この区間の空知川は殆ど岩盤で、フライを流すポイントさえ理解できれば
そこそこの数を釣ることができる。
では、釣りを始めるとするか・・・・
「下流に太平橋が見える」
ここのポイントは主流の向こう側、流れの穏やかなところを流す。
残念なことに、大物は出ない。
チビアメが2、3匹ヒット。
(まぁ、散々痛めつけられてるからだろう。)
「この付近は殆どが、岩盤。」
ここでは、岸際の緩やかな流れで34、36cmがヒット。
この写真の下流域も穏やかな流れで30cmクラスがヒット。
外道のニジマスも釣っちゃた。
(でも、ちょっと うれしい~)
「ここも岩盤で、流れが速い。」
ここは流れが速すぎて 釣りにならないが、
鉄骨より下流は流速は遅く、流れの穏やかな岸際を狙う。
今日一番の大物もそこでヒット。
で、釣った魚はというと・・・・
「29cm?のアメマス」
今日釣ったアメマスの中で一番小さい・・・・
だめだぁ~ 釣った魚の正確なサイズが思い出せない。
上三枚は 34~37cm位だと思う。
今日一番の大物は46cm。
「40オーバーの 46cm」
やはり、でっかい奴が釣れると嬉しい。
次は 50オーバーを・・・・・
きょうの外道?
28cmのニジマス。
「小さいけどニジマス」
なんだか、ニジマスが釣れると嬉しい。
今日で六月の釣りも終わり。
暑い七月は源流を釣り歩くか・・・・
◎ 釣行 メモ
河川名 空知川
川の状況 良好
釣魚名 アメマス
釣果 アメマス 29~46cm 12匹 ニジマス 28cm 1匹
タックル Buccaneer(バッカニア)Frain入門セット#4/5(4pcs)
フライロッド :BF8045-4S(8ft #4/5 4pcs) - 入門セット
フライリール :4/5 - 入門セット
フライライン :DT4F - 入門セット
フライ ドライフライ カディスパターン(#12)
ネット ダイワ(Daiwa)ワンタッチランディングネット(ラージ)
フライフィッシング 2024 ④ 7月の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2024 ③ 渚滑川へ・・・(二匹しか釣れなかったけどネ!)
フライフィッシング 2024 ② ニジマスを釣りに幌内川へ・・・
フライフィッシング 2024 ① シーズン初はいつも渚滑川から始まる・・・
フライフィッシング 2023 ⑤ 9月の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2023 ④ 渚滑川の暑い一日・・・
フライフィッシング 2023 ③ 久々の幌内川へ・・・・
フライフィッシング 2023 ② 渚滑川へ・・・
フライフィッシング 2023 ① 未だに増水気味の渚滑川で・・・
穏やかな秋の日の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2022 ①-渚滑川で 今年初めてのフライフィッシング・・・・
フライフィッシング 2021 ⑥-秋の渚滑川でニジマス釣り、その2。
フライフィッシング 2021 ⑤-秋の渚滑川でニジマス釣り。
フライフィッシング 2021 ④-こんな暑い夏の日は サクルー川源流でオショロコマ釣り!
フライフィッシング 2021 ③-渚滑川の熱い一日。
フライフィッシング 2024 ③ 渚滑川へ・・・(二匹しか釣れなかったけどネ!)
フライフィッシング 2024 ② ニジマスを釣りに幌内川へ・・・
フライフィッシング 2024 ① シーズン初はいつも渚滑川から始まる・・・
フライフィッシング 2023 ⑤ 9月の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2023 ④ 渚滑川の暑い一日・・・
フライフィッシング 2023 ③ 久々の幌内川へ・・・・
フライフィッシング 2023 ② 渚滑川へ・・・
フライフィッシング 2023 ① 未だに増水気味の渚滑川で・・・
穏やかな秋の日の渚滑川で・・・
フライフィッシング 2022 ①-渚滑川で 今年初めてのフライフィッシング・・・・
フライフィッシング 2021 ⑥-秋の渚滑川でニジマス釣り、その2。
フライフィッシング 2021 ⑤-秋の渚滑川でニジマス釣り。
フライフィッシング 2021 ④-こんな暑い夏の日は サクルー川源流でオショロコマ釣り!
フライフィッシング 2021 ③-渚滑川の熱い一日。
Posted by mmc1282 at 22:26
│フライフィッシング