2020年01月19日
愛用フライロッドの履歴 ⑤ フェンウィック インディアンサマーとアンダーカットバンク
今回はフェンウィックのロッドを紹介。
そういえばフライを始める時にもフェンウィックのロッドが話題になったっけ。
あの頃はHMGシリーズだったろうか・・・・・・
またバンブーロッドなど買えないのでアクションが似ているイエローグラスシリーズなども
候補になったこともあるのだが・・・・・
さて、この二本のフェンウィックは常時愛用という訳(わけ)ではないが、お気に入りのロッドだ。

「フェンウィック インディアンサマーFF765-3J(上)とアンダーカットバンクHMG-6114-3(下)」
・フェンウィック イエローグラスⅡ インディアンサマー FF765-3J

「フェンウィック イエローグラスⅡ インディアンサマー FF765-3J」

「色合いやグリップの形に古き良き時代を感じる・・・・」

「ロッドにはIndian Summer 7′6″#5 とだけ・・・」
フェンウィックのグラスロッド、インディアンサマー(7.6feetの5番)は私のお気に入りの一本で、
初めてこのロッドを振った時は 最初のロッドであるスマグラー(5番)を彷彿とさせたものだ。
そして この5番のグラスロッドはしなやかで 大きめなループを作りながらも
私の狙ったポイントへとフライ(毛鉤)を落とし ヒット後も楽しいひと時を与えてくれた。
まあ フライを始めた頃、いずれ私もバンブーロッドをなどと考えていたのだが
たまたま安売りしていたこのフェンウィックのイエローグラスに心惹かれ購入・・・・
購入したのはナチュラム楽天(2010.5.20)、税込で15430円と定価の半額だった。
「この頃(2015年)の空知川は湖畔林も生い茂り、岸辺にはルピナスが咲いていたのだが・・・・」
「この日の空知川では34cm~43cmほどのアメマスを 10匹ほど・・・・」
私が手にした2010年頃、ティムコはイエローグラスシリーズを止めたのでは と思っていた・・・・
だが2016年頃 イエローグラスシリーズが三代目として登場・・・・
イエローグラスⅢが販売された頃、ティムコのサイト(イエローグラスⅢのページ)を見て
驚いたことがある。
なんとグラスのパックロッド、4ピース。しかも6ピースもあるではないか。
一瞬、ん~私も欲しいと思ったのだが 残念ながら私の求める5番ロッドは無く 3番と4番のみ。
・・・・5番ロッドが無いことに私は少なからず寂しい思いを抱いたものだ。
(ま、今後の登場に期待すっか。 望み薄いけど・・・・・)
さて、次は・・・・
・フェンウィック HMGグラファイト アンダーカットバンク HMG 6114-3

「フェンウィック HMGグラファイト アンダーカットバンク HMG 6114-3」

「6フィート11インチ 3P 4番のグラファイトロッド 」

「このグラファイトロッドにも Under cut bank 6′11″ #4 とだけ・・・・」
HMGグラファイト アンダーカットバンクは6フィート11インチの4番で私のロッドの中で一番短く
源流や小河川での使用を想定して購入したもの。
2010年5月20日ナチュラムで、税込12980円とこちらも半額だったので購入。
このブログでは一度も登場していないが それなりに楽しめるロッドだ。
実はこの年(2010)の7月にはまたロッドを買っているのだが・・・・
次回はこのロッドの事を・・・・・
・追記 -1月20日(15時00分)
「フェンウィック アンダーカットバンク オショロコマ」でググったら
このブログでも度々紹介していることが判明・・・すっかり忘れていた。
日付は2014年08月03日、タイトルは・・・・
他には 2015年08月02日、タイトルは・・・・
・・・参考までに 本日ここに追記。
Posted by mmc1282 at 19:43
│愛用フライロッドの履歴