山菜採り 2025 ① 紋別市内の雪も解けたので 小向へ山ワサビを採りに・・・

mmc1282

2025年04月12日 17:23

紋別市内や小向の観測地点では漸(ようや)く積雪がゼロとなった。

除雪によって道路脇へと押しのけられた雪や 建物の日陰にはいまだに雪が残っているのだが、

こうも暖かい日が2~3日も続けば どうしても気になるのが山菜採りのこと・・・

そんなわけで 今日は小向へと山菜採りの下見を兼ねて 山ワサビを採りに。

                                 「道路脇にはいまだに雪が残る・・・・」

              「日陰にはまだ雪が残るものの、牧草地には少しだけ緑が・・・」

           「いつもの風景。 今年、コブシや桜がいつ開花するか気になるところだ!!」


途中、道路脇の牧草地にはアズマイチゲが・・・

  「道路脇の牧草地にはアズマイチゲが・・・・、去年は一面に白い花が咲いていたのだが・・・」

           「枯草の間から すっと花茎をのばし 真っ白な花を咲かせるアズマイチゲ」

                   「お天道様に向かって 目一杯花びらを広げるアズマイチゲ」

今年は雪解けが遅かったため アズマイチゲの開花も遅れているようだ。

去年の今頃はもっと咲いていたのに・・・・・

            「野に咲く花で一番最初に咲くのは やはりアズマイチゲかな?」

アズマイチゲはちょっとばかり変っている。

白い花びら(花弁)と思われているが 実のところ これは萼片(がくへん)と呼ばれるもので、

実際にアズマイチゲに花びら(花弁)は存在しない。

(ま それでも普通に花びらとみなしているが・・・)

葉は茎の上のほうに柄を持って3枚が輪生し、3出複葉である。

注- 3出複葉(さんしゅつふくよう)とは、葉柄の先端に3枚の小葉がつく複葉で、
      複葉は複数の小葉で構成される葉のこと、全体を1枚の葉と考える。
      3出複葉の例としはニリンソウやコミヤマカタバミ、ミツバなど・・・

咲き始めた頃のアズマイチゲの葉は 丸まって細長いのだが 成長とともに葉も開いてくる。

          「花びら(花弁)ではなく 花びらに似た真っ白な萼片(がくへん)だったとは・・・

         「アズマイチゲの葉も丸まったまんま、いづれ成長とともに葉も開いてくるだろう」


さて  山ワサビやアイヌネギ、ミツバ、アサツキの様子はどうかな・・・・

                        「おや、ここにもちょっとだけ雪が残っているゾ・・・」

       「ここは日当たりもよく 冷たい風も防がれるのでちょっとだけ植物の生長がはやい」

             「おお、アイヌネギが出てるゾ!! でも採取はもう少し成長してから・・・」

                                 「ミツバはまだまだちっちゃいゾ!!」

                                  「ミツバの採取はまだまだ先かな~」

                                  「アサツキも出始めたか・・・」

                         「アサツキの採取は20センチほど成長した頃かな・・・」


んじゃ、山ワサビを掘りおこそうか・・・・

                                         「山ワサビめっけ・・・・」

                                    「んじゃ、スコップで堀おこそうか」

なんか山ワサビは2年ぶりかな?

んで 使うスコップは古い角スコップの両側を切断し 農作業用(花壇なども)に加工したもの。

(スコップの幅が狭く 掘りやすいので 山ワサビ堀りには最適!!)

                                          「今年はこれで十分かな・・・・」

おじさんの建てた丸太小屋(現状は作業小屋として使用)の方はどうかな・・・

                           「この先におじさんとこの丸太小屋が・・・」

                                   「丸太小屋の周りにも雪が残る・・・・」

                   「まだ雪が残っているんだけど・・・  アイヌネギは出てるかな?」

                              「目を凝らして アイヌネギを見っけか~」

                  「ん~、なんともここのアイヌネギは出始めたばかり・・・」

                     「ま、これはほんの少しだけ成長しているかな?」

今のところ アイヌネギは出始めたばかり、ここでの採取はおよそ10日後かな?


さて 山ワサビも採取したことだし 帰宅して山ワサビのしょうゆ漬けでも作ろうか。

                         「涙と鼻水をふきふきして作った山ワサビの醤油漬け」

新鮮な山ワサビを摺りおろすのは とっても辛い!!

目から涙がぽろぽろこぼれ 鼻からは鼻水が・・・

それでもなんとかできました!!

                                  「山ワサビの醤油漬け できました。」


さあ、これからは山菜採りや野に咲く花を求めて 春のシーズンが始まるゾ!!




あなたにおススメの記事
関連記事