ここ2~3日天候に恵まれ、気温もも上昇。 雪はほとんど解け、街中ではツツジが咲き出した。
こんな気温の高い日が続けば きっと植物の成長も早いだろう・・・・
そんなことを思い、野山へと車を走らせた。
なんと、今はアズマイチゲが群生で咲き出しているではないか・・・・
「道路脇の牧草地にはアズマイチゲが・・・・・」
前回は日当たりの良い側溝の斜面で咲いていたが、今日はその反対側の牧草地に。
この時期に咲く白い花はとてもよく目立つ・・・・
「一面に白い花を咲かせるアズマイチゲ・・・・、なんともまぶしい白さだ!!」
「ん~、輝く白さ・・・・・って、昔 洗剤のコマーシャルにそんなのあったっけ」
おっと、また道草を食ってしまった。
ま、いつもの定点観測地はすぐ傍なのだが・・・・・
「いつもの定点観測・・・って、おお!緑が濃くなった。あれってコブシも咲いてる?」
「どうやらコブシの花も咲き出したようだ」
「ん~、こちらのコブシの花も咲き出している」
「コブシの花が咲き出した・・・・ どうやら、アイヌネギの採集時期が来たようだ」
「ここも緑が増えている。一週間前は枯れ草ばかりだったのに・・・・」
アイヌネギはと言うと・・・・
「アイヌネギもかなり成長・・・、これ位なら採り頃かな・・・」
「これも頂いちゃお」
アサツキとミツバは・・・・
「こちらのアサツキもずいぶんと成長したものだ・・・」
「あちらこちらにアサツキが・・・・・」
「何株か根元から切って 持ち帰るか・・・・」
「今どきのミツバは地面に這いつくばるように葉を広げる」
「そのうち 周りの雑草と共にミツバの茎も伸び始めるはず・・・・」
ま、ここでは少しばかりのアイヌネギとミツバ、アサツキを採取。
んで、丸太小屋の方は・・・・・
「ここもすっかり 雪が融け、緑も増えたようだ」
コブシが咲き出したのだからここのアイヌネギそろそろいいかな?
「ん~、上等、採り頃のアイヌネギがいっぱい」
「ほんと アイヌネギの成長は早いもんだ」
「笹薮の中のコイツはもう蕾を・・・・」
「これからしばらくは 山菜採りが続く・・・・」
本日の収穫・・・・
「今日はアイヌネギの他にミツバとアサツキも採取」
帰宅後は・・・・
「水洗いしてと・・・・」
「3分の2は湿らせた新聞紙でくるんで 冷蔵庫で保管かな・・・」
「ん~、どうしよう。アサツキは酢味噌あえ、ミツバは・・・・」
え~ そんな訳で今日から私の山菜採りが始まりました。
もちろん 今日から私は山菜食主義者だ!!