待ちわびた山菜採りの季節がやってきた。
やはり 北海道でいち早く採れるのはアイヌネギだろう。
そして、毎年 初めてのアイヌネギ採りは千歳川と決まっている。
千歳恵庭管内で最も早くアイヌネギが採れるのはその南向きの斜面だからだ。
車を道路脇に止め、レジャー鉈や山菜採りナイフを身に付け 歩き出す。
逸(はや)る心を押さえ 雪に埋もれた道を降(くだ)って行く・・・
「道路脇や斜面には雪が残っている」
川沿いの道に出たら採集場所を目指して上流へ・・・・
「日当たりの良いところは雪がない」
「雪の融けた南側の斜面でアイヌネギを探す」
今年は去年より8日ほど早い アイヌネギ採りだ。
去年のブログ(写真)と比べるまでもなく残雪は多い。
この状況だと歩くのも、探すのも苦労しそうだ・・・・
当然、採集量も期待できないだろう。
アイヌネギ 見っけた~!!
「残雪を背景に 日当たりの良いところではアイヌネギが・・・・」
「こちらは大きな岩に・・・・」
「これくらいが食べごろかな?」
アイヌネギ採ったど~!!
「初めてのアイヌネギ採りはこんなもんだろう・・・」
やった~!!
一年ぶりにアイヌネギを食えるぞ~!!
・
アイヌネギ採りの道具など (レジャー鉈と山菜採りナイフ)
「千吉レジャー鉈と山菜採りナイフ、ガーバー 携帯用ダイヤモンドシャープナー」
「Mテック MX-8040とスミス&ウェッソン カッティングホース ホークビル」
(アップするのはいつも同じ道具ばかり)
さぁ~て 来週も天気が良ければアイヌネギ採りだ~
◎
採集メモ - アイヌネギ -
・採集場所 千歳川沿い
・採集方法 ナイフなどで根元近くを切る
・あく抜き 必要なし
・料理方法 生のままで醤油漬け(麺つゆなどの使用も可)
おひたし(鰹節+醤油、マヨネーズ+醤油、酢味噌和えなど)
ネギ味噌(細かく刻んで、味噌と砂糖を混ぜて油で炒める)
天ぷら、炒め物(豚肉などと一緒に)、玉子焼きやラーメンの具などに
お詫び
2月 3月はフライロッドやリールをアップする予定だったが 都合あって出来なかった。
いずれ オフシーズンにはアップする予定なのであしからず。