Buccaneer(バッカニア) Frain入門セット#4/5(4PCS) BF8045-4S
「Buccaneer(バッカニア) Frain入門セット#4/5(4PCS) BF8045-4S」
「バッカニアのフライリールはカーボン製」
「バッカニアは8フィート 4ピース の4/5番ロッド」
このBuccaneer(バッカニア) Frain入門セット#4/5(4PCS) BF8045-4Sは
2010年7月28日にナチュラムより購入。価格は税込で9800円だった。
ロッドやフライリールのほか、フライラインやバッキング、リーダー、フライなども付属、
ただ、布袋やロッドケースは無く自前で用意した。
このバッカニアはそれまでのダイワの5番と違い 柔らかくて私にはとても扱いやすかった。
とても気に入っていたので このブログを始めた頃もよく使用していたのだが・・・・
ほかに気に入ったロッド以外の要素では カーボン製のフライリールだろうか。
「フライリールはカーボン製」
このカーボン製のフライリールには感激した。
なんたって、金属製フライリールと違い落としても転んでぶつけても 変形することなく、
正常に機能するのだから。
もっとも、私はそれ以前より古いカーボン製のフライリールを所持していたのだが・・・・
(この話は次の機会に・・・・・)
バッカニアのセット(ロッドとリール)は2014年のシーズン終了まで使っていたのだが
この年(2014)の12月にナチュラムでさらに安いセット物を発見。
それはティガのフライフィッシングセット the EVERYMANで なんと税込で7096円。
ついでに予備もと2セット購入。
ティガ フライフィッシングセット the EVERYMAN
「ティガ フライフィッシングセット the EVERYMAN 上は未使用のティガ」
「このフライリールもカーボン製?」
「ティガのエブリマンは8フィート 5ピース で4番ロッド」
ティガのエブリマンはバッカニアより少しばかり番手を下げたようなものでこのロッドも良かった。
ロッドやフライリールの他にはフライラインやリーダー、フライなどが付属。
このロッドは2015年のシーズンから使い始めて今に至っているのだが、
ただこのフライセットのフライリールだけは最悪だった。ほんとにゴミ・・・
最初の釣り場で リールからジーッとフライラインを引き出しただけでご臨終・・・・。
なんとも腹立たしかったものやら・・・・
「このフライリールは最悪だった・・・・・」
ティガ エブリマンのフライリールはカーボン製?でラチェットやラチェットギアも同じようだ。
この素材は金属ほどの硬度は無いはず、まして耐摩耗など求めるべきではないのだが・・・・・
ん~、ロッドは良いのだがリールは最悪・・・・もう1セットあるというのに・・・・・・。
愛用フライロッドのまとめ
まとめると、メインの愛用フライロッドは ティガのエブリマン 8フィート5ピースの4番ロッドで
次に バッカニアの8フィート 4ピースの4/5番だろうか。
もちろん状況によって使い分けることもあり、どちらか一方は予備ロッドとなる。
「一つのロッドケースにいつもの愛用ロッド、二本を入れて・・・」
次は状況や気分で使い分けるロッドだろうか・・・・
「2本のフェンウィック とダイワ ロッホモア プログレッシブ MP」
グラスロッドのフェンウィック インディアンサマー5番は開けた川でのんびりと・・・・・
アンダーカットバンク4番は源流や小河川で・・・
となると、ダイワのロッホモア プログレッシブ MP 5番は大河川や湖用か。
まあ、今のところこれらの愛用ロッドで十分満足しているのだが・・・・
さて、次回からは「儚きフライリール」と題してフライリールの話をば・・・・